眼科ドックのご案内
「眼」のみに限定して様々な検査を行います。
「眼」の症状がなくても病気が隠れていることがあるので、それを見つけることが目的です。
眼科ドックでは、白内障・緑内障・加齢黄斑変性・網膜裂孔・ドライアイなどの検査が行えます。
《このような方におすすめします》
- 40歳以上の方
- 血縁関係に緑内障の方がいる
- 近視の検査をうけていない
- 強度近視の方
- 高血圧、自己免疫疾患などの全身疾患がある方
※眼科ドックは自由診療となっております(保険適用外)
検査内容
総合コース
散瞳検査をしますので、数時間見えにくくなります。車での来院は控えてください。
検査項目 |
①視力 ②眼圧検査 ③精密細隙灯検査 ④精密眼底検査 ⑤視野検査 ⑥眼底写真 ⑦眼底三次元画像解析 ⑧角膜内皮細胞検査 ⑨涙液分泌機能検査 |
---|---|
所要時間 | 約1時間 |
料 金 | 12,000円 |
緑内障コース
散瞳検査はしませんので、車でも来院いただけます。眼底の端までは検査することができません。
検査項目 |
①視力 ②眼圧検査 ③前眼部細隙灯検査 ④視野検査 ⑤眼底写真 ⑥眼底三次元画像解析 ⑦角膜内皮細胞検査 |
---|---|
所要時間 | 約40分 |
料 金 | 10,000円 |
静的視野計
眼底カメラ / 光干渉断層計(OCT)
検査項目詳細
検査結果をもとに総合的に目の状態を診断させていただきます。
① 視力 | 遠心、近視、乱視、老眼の有無。眼鏡の必要性。眼鏡が合っているか。 メガネが合っているか。 |
---|---|
② 眼圧検査 | 眼圧値が高くないか。緑内障の診断に役立ちます |
③ 前眼部細隙灯検査 | 未散瞳で行う検査です。眼の前の部分(角膜や前房など)に異常がないか検査します。 |
④ 精密細隙灯検査 | 散瞳して眼底を詳細に検査します。白内障の程度、眼底のすべての病気が診断できます。 |
⑤ 精密眼底検査 | 眼底出血(糖尿病・高血圧)、網膜裂孔(網膜剥離の原因となる)の有無、緑内障による視神経乳頭の変化、動脈硬化など |
⑥ 視野検査 | 緑内障やその他視野が欠ける病気がないか確認できます。 |
⑦ 眼底写真 | 黄斑部(眼の奥の真ん中)と視神経に異常がないか確認します。 |
⑧ 眼底三次元画像解析 | 緑内障、黄斑疾患の判定に有効です。 |
⑨ 角膜内皮細胞検査 | 角膜内皮細胞の減少の有無。長期コンタクトレンズ装用者では減っている事があります。 |
⑩ 涙液分泌機能検査 | 涙液分泌低下ドライアイの判定ができます。 |
申し込み方法
事前にお電話にてお申し込みください。
電話予約はこちら TEL 095-801-1567 来院にて窓口でも申し込みが可能です。