ブログ
カテゴリー:
すべての投稿
-
「3月のレターニュースを発行しました」
レターニュース角膜 角膜は眼球壁を構成する一部で、透明な組織です。眼球の形を保つ働きと、光を屈折させて目の中に取り込む働きがあります。感染や他の病気により角膜の透明さが保てなくなったり、円錐角膜などの角膜の形が変わるような病気になると見えにくくなります。...
-
ホームページリニューアル
スタッフブログ開院4周年を迎えまして、ホームページをリニューアル致しました。症状別に検索できるページを追加しております。また、開院から予防医学の一環として取り組んで参りました従来の眼科ドックに加え、「眼底検診」をはじめました。緑内障の早期発見を主な目的と...
-
「2月のレターニュースを発行しました」
レターニュース眼圧眼圧は簡単にいうと目の硬さのことで、当然ですが眼圧が低いと眼球は柔らかく、眼圧が高いと眼球は硬くなります。 正常範囲は10~21mmHgです。眼圧が高いと緑内障になりやすく(眼圧が正常でも緑内障になることはあります)、眼圧が低すぎても眼...
-
「1月のレターニュースを発行しました」
レターニュース視力 視力とは2点を識別する眼の能力と定義されています。物体の形態覚を知るための尺度は4つあり、視力検査はそのうちの一つである、最小分離閾(2点または2線を識別して感じる閾値)に相当します。 視力に影響する因子としては、大きくわけて眼球、視...
-
「12月のレターニュースを発行しました」
レターニュース眼科ドック 当院では眼科ドックを行っております。自覚症状がなく、目に病気がないか精密検査を希望される方が対象です。 日本の失明原因の1位は緑内障ですが、40歳以上の20人に1人が緑内障といわれています。緑内障は一旦視野が欠けるとその部分はも...